きりしま総合発達支援センター 重症心身障がい児通所部門 つぼみ
事業所概要
- 所在地
- 〒899-5354 鹿児島県霧島市国分姫城3147番地1
- 電話番号
- 0995-55-1284
- FAX
- 0995-73-4304
- PCメール
- kirishimakodomo@ace.ocn.ne.jp
職種・
有資格者
2024年10月1日現在 常勤・非常勤含む
- センター長(管理者)
- 1名
- 児童発達支援管理責任者
- 1名
- 理学療法士
- 6名
- 作業療法士
- 1名
- 保育士
- 3名
- 看護士
- 3名
- ※国家資格等(経験年数)
- 理学療法士名 6名・・・(1)40年、(2)20年、(3)19年、(4)11年、(5)7年、(6)1年
作業療法士名 1名・・・(1)7年
保育士 3名・・・(1)50年、(2)16年、(3)15年
看護士 3名・・・(1)21年、(2)35年、(3)19年
※当事業所では、以下のような状態の子どもさんに対して必要な医療的ケアを提供致します。
- レスピレーター管理
- 気管内挿管、気管切開
- 鼻咽頭エアウェイ
- O₂吸入
- 吸引
- ネブライザー
- IVH
- 経管(経鼻・胃ろうを含む)
- 腸ろう・腸管栄養
- 接続注入ポンプ使用(腸ろう・腸管栄養時)
- 継続する透析(腹膜灌流潅流を含む)
- 導尿
- 人工肛門
利用時間
同一日に複数の事業所の利用はできません。 (他の法人等の事業所も含みます。)
- 火~金
- 9:30~18:30(サービス提供時間10:30~17:30)
- 土
- 8:30~17:30(サービス提供時間 9:00~15:30)
- 休日
- 月曜日、日曜日、祭日、夏期休暇8/13~8/15、冬期休暇12/29~1/3
対象者
発達・発育・日常生活に不安を抱える方(~18才が対象)、 年齢ごとに利用できるサービスは以下の通りです。
児童発達支援(未就学児)
きりしまこども発達支援センター実樹
きりしまこども発達支援センター実樹
放課後等デイサービス(学齢期~18歳)
きりしま総合発達支援センター(わかば)
きりしま総合発達支援センター(わかば)
利用手続き
ご利用の流れ
見学・相談
↓
検査・評価
↓
支援会議
↓
説明
↓ …保護者の了承
受給者証申請
↓
契約
↓
開発支援開始
発達支援の開始には受給者証が必要となります。
受給者証の申請にあ たっては、相談支援事業所に依頼し、サービス等利用計画を作成、提出します。
詳しくは、最寄りの市町村担当窓口にお尋ね下さい。
【霧島市】
霧島市保健福祉部長寿・障害福祉課
電話番号:0995‐45‐5111
霧島市こども発達サポートセンターあゆみ
電話番号:0995‐64ー0925
【姶良市】
姶良市福祉部長寿・障害福祉課
電話番号:0995‐66‐3111